懸賞が当たった!サッポロビールが好き

スポンサーリンク 平成最後の12月です。 いろんな意味で、皆様ほんとうに お疲れ様でした。 そして、ありがとうございました。 2018年も色々なことがありました。 でも必ず新しい年がやってきます。 地球がある限り、明日もやってきます。 これからも自分のペースを保って進んでいきましょう。 そして、今後とも末永く宜しくお願いいたします。 皆様の2019年が良い年でありますように(^^) さて、今回は近 […]

犬服のプリーツ(ひだ)が消えない作り方

  さっそくですが、 犬服にプリーツ(ひだ)が入っていると可愛いですね~。 でも洗濯をしているうちに、だんだんプリーツが弱くなっていきませんか? もちろん毎回アイロンをかければいいことです。 でも、やりませんよね。 結局最後はプリーツがなくなって、フレア風になったりして(^_^;) それもまた可愛いのですが、今回はプリーツをなくさない究極の方法をご紹介します。 最後の手段です。 あくまで […]

ウェーブロックで不思議?な出来事が・・・。

失敗?のお部屋へ いらっしゃいませ~★ 今日もワンちゃんが元気でありがたい! みなさんのワンちゃんも 元気に健やかでありますように。 さて、 先日のウェーブロックの設定で 「失敗を見せられてもね~」 なんて言われて、記事にするのをやめましたが、やっぱりご紹介しまーす! (前回のウェーブロックの設定のしかたは→こちら) 何でもそうですが、失敗を知らないと色々と悩みます。 なんでだろう~ なんでこうな […]

babylock【糸取物語】ウェーブロックのミシン設定

baby lockのロックミシン【糸取物語】 このロックミシンは、お気に入りです。 Yahoo!ショッピングで「糸取物語BL69WJ」を検索 下手っぴな私でも、プロっぽく仕上がります。 そして、たくさんの種類の押えがありますので楽しいです。 今回、犬服を作るため 久々に糸取物語ですその処理をしました。 【ウェーブロック】で、こんな感じの仕上がりです。 犬服のすそにウェーブ、かわいいですよね~ 刺し […]

キーホルダーは買わないで作る時代です。

突然ですが、キーホルダーって持っていますか? だいたい1つくらいは持っていますよね? 観光地や道の駅、高速のパーキングなどでも売っているのを見かけますよね。 ねーさんもその昔は、観光先の風景写真の入ったキーホルダーをよ~く買いました。 だって、今のように簡単に写真は撮れませんでしたからね。 でも今は買わないようにしています。 行った先でショップに立ち寄り、つい「かわいいー!きれい~!」と手に取って […]

布プリントでオンリーワンなブックカバーが出来上がり

こんにちは。 世の中にはたくさんの物があふれています。 が、自分だけの物って “世界で一つ” なので特別ですよね。 そんなものをたくさん作っていきたいです。 前回からの続きで、自分だけのブックカバーをご紹介します。 お付き合い、宜しくお願いいたします。 ※前回の準備編は →こちらです。 1枚の布でブックカバープリント作製 プリントの前に生地の処理 まず、ブックカバーにしたい布をカットします。 カッ […]

読書で脳トレのお話&布プリントの準備

  今回のブックカバーは、アイロンでプリントをします。 そして、自分だけの読書をしたいと思います。 近年は、あまり見かけなくなった読書をする姿。 電車移動中や公共の場、病院など 本を読む場面はまだまだたくさんあります。 10分でいいので、読書をしてみませんか? そのときに、お気に入りの写真が表紙にあったら なんか嬉しいですよね。 スマホを見るより、本を読む気にもなります。 読書で脳トレ& […]

犬の洗いはシャンプー(洗剤)の使いすぎに注意!

    愛してやまない わんちゃん達。 こんにちは、はるお君・やよい君です。   会社に行けば、お隣の事務所にアルミばぁちゃんがいます。 アルミばぁちゃんは満17歳(2021年現在)でも、気持ちは元気元気! 皆さんのわんちゃん達も 夏バテせずにお元気ですか? 元気なら 良かったです。 今日も一日、世の中のわんちゃん達が 幸せでありますように。 シャンプー洗剤の使い過ぎ […]

屋外犬の暑さ対策でアルミプレートをオススメできない理由

  こんにちは。 またこの暑さで。 皆さんのわんちゃんは、戦えていますか? 猛暑をなるべく軽減してあげられるように、人間がなんとかしてあげましょう! 早速ですが、ペットショップなどで売っているアルミ板のアルミプレート。   使ったことがある方も多いと思います。 裏に滑り止めもあっていいですね。   結論から言うと、 外飼い(室外)のワンちゃんに使うのはオススメしません […]

【屋外犬の暑さ対策】自作の氷まくら&扇風機を併用する

  こんにちは。 暑さで体調など崩していませんか? どうか、無理はしないでくださいね 。 その灼熱の太陽。 夏になると冷房がない生活なんて考えられない!のような暑さです。 エアコンを考えた人ってすごいですね~ 感謝! そしてこのところの気象は、ホントに異常だと思う時があります。 ・雨が降れば、「降りすぎでしょー!」 ・雪が降れば「どこまで積もるのコレ・・・」 ・風が吹けば「そこまで強く吹 […]

ナスに穴を開ける犯人はこいつだ!そして味方は?【家庭菜園】

  楽しい家庭菜園に訪れる害虫被害 なるべく苦労せず楽しく家庭栽培をしていてもいつか訪れる、害虫被害。 これは、土を使っている以上ほぼ避けられません。 ベランダで栽培しようが、どこだろうがやってきます。 なので、大事な野菜を守るため少しだけ知っておきましょう。 今年の大ジーさんの例でいうと、まずはナスの穴! ナスの実に穴を開ける害虫 立派に育ってきて収穫をしようとナスを見ると数ミリの深い […]

ナスの苗を買うからスタートして食べるまでの日記【家庭菜園】

  TVですっかりお馴染みの【認知症予防にナスを食べよう】は、本当だそうです。 ただ、ナスだけではないようですのでバランスが必要です。 そしてナスですが、前にも少しご紹介しましたが、あの紫色がポイントです。 ポリフェノールがたっぷりで、とても体に良いとの事です。 ホントのところポリフェノールって? そして、ポリフェノールが体にいいって何が? それが、なんで体に良いの?って思いますよね。 […]