スマホの持ち方ひとつで手が綺麗に見えます。
早速、オリジナルでスマホのカバーを作ります。そのついでに、持ち手もモデルさんのように見せちゃいましょう!


ほとんどの人の持ち方は上記のような感じですね。社会問題になっているスマホ指も心配です。
しかし、

ド素人の私でも、手タレ?のようで見た目がきれいですね。
持つ指も楽ちんです。片手操作をする方は、特に親指の操作領域が広くなるのでおススメです!
男性でも女性でも手がきれいに見えるのはうれしいですよね。
ぜひやってみてください!
楽ちんオリジナルスマホケースを作る
用意するもの
・透明のスマホカバー
・好きながらのプリント用紙
・ストラップグッズ(必要な場合でよい)
・ゆび楽ちんバンド(房総ものづくりネットより発売)

プリント用紙は、フリー素材や雑誌の切り抜きなどお好きなものをカットしておきます。このときの注意点は、カメラレンズ部分です。カバーの穴ではなく【実際のスマホのレンズ部分に合わせて切る】です。
スマホに押し付けると、用紙にあとが付くのでそれに合わせて切り抜くときれいです。

カバーと実際のレンズの位置はだいぶ違います(以下↓)

次に、必要な方はストラップ用のホールダーを差し込みましょう。Amazonで売っていました。


底面の穴へ差し込みます。


ここまでの全体図。

スマホ本体をケースにはめます。
指紋など気になる方は手袋は必須です。


こんな感じです。


最後に【ゆび楽ちんバンド】を貼ります。

両面テープのはく離紙をはがして貼ります。
その前にご自分の楽だと思う指に合わせて持ってみます。
マスキングテープなどで一度、位置を決めて色々試してみてください。

のちほど、おすすめの位置をご報告しますが、私は「小指」「人差し指」なんか楽だな~と思いました。
ちなみに、スマホの持ち主ご本人に使ってもらいました。普通のおじさんでもイケていますね。
私はガラケーなので、使えません。
なので結局タブレットで使っています!ダックスちゃんのプリント入りです。
そしてこちらは、おなじみのリアルダックス「やよい」です。みなさま、おひさしぶりです。
千葉デコレのお店【onepower】で見てみる