先日、職場にあるものや、自宅のタンス内などから色々引っ張り出して大判のハンカチを見つけました。
そして、それと保冷剤を使ってネッククーラーを作りました。
そしたら意外とダサくない感じになったのでご紹介します。
さっそく。
首を冷やして楽しく熱中症対策
準備は前回と同じです。
(前回のネッククーラーは→こちら)
ハンカチ、保冷剤、ゴム2個。
ハンカチは三角に折って、真ん中に保冷剤を置きます。
次にそれを1度、折ります。↓
こんな感じです。↑
そしてもう一度、折ります。↓
今度は、保冷剤がある端っこをゴムでしばります。
ゴムは目立たない色にしてみました。↓そしてこちらは首に当たる面です。
こちらは表 (外側) になる面。↓
仕上げは、胸部分にかわいいヘアークリップを使いました。
雰囲気を自撮りしてみました。
写真は現場仕事用の服なのでイマイチ合いません。でも、シャツを変えて上着を羽織ればオシャレになりそうです。
ぜひやってみてください。
そして、少しでも暑さが和らぐことをお祈りしています。
バンスクリップミニ/Amazon
【おまけ】
過去に長期大規模停電がありました。
その時に わんちゃんを暑さから守った保冷剤ネッククーラー。
このときは、ゴムが手元になかったためタオルをしばって使用しました。もし、手元にゴムが無い時の参考になればと思います。
保冷剤があって命拾いしました、はるお君&やよい君。
「暑さでぐったり」でしたが立ち上がりました。足、短いのでわかりづらいですが・・・。
やよい君、居眠りの余裕がでてきました。
以下↓個人の経験での意見ですが、 ※保冷剤は冷凍庫に常備しましょう。停電時は、冷凍庫を頻繁に開けなければ1日以上はもちました。食材の保存などにも使え、“何もないより マシ” でしたのでぜひ常備してみてください。おススメです。 |
Yahoo!ショッピングで「不織布タイプ保冷剤セット70ミリ×110ミリ」を検索