犬や猫、ほかペット達は大事な家族です。
しかし死んでしまう時は、必ず訪れます。
ペットとの生活を考えている方は 今一度、死んでしまう事を覚悟し理解してから迎えるようにしましょう。
そして自分の健康に不安がある人は、ペットを迎えることを考え直してください。
ただ健康に不安があっても、自分の死後、ペットが幸せに暮らせる環境が出来ているなら問題は無いと思います。
それでもペットは “あなたと” なんです。
あなたの分身など求めていません。
ぜひ、ペットの死 や ご自身の死としっかり向き合ってから家族に迎えてあげてください。
お願いします。
「目が合った、かわいい~」とか、
「ひとりだと寂しいから癒し」とか、
「子供がヒマだから友達ね」って
安易にペットを迎えている方。
わたし、その後をよく聞かされるのですが、とても苦痛です。
人間て “何様?” でしょうか。
・犬と性格があわなかった とか
・トイレのしつけが思ったより大変
・吠えてうるさい
・思うより大きく育ってしまった
・親がみれなくなった とか。
最近だと、
「コロナ禍だったから飼いだしたけど、今は仕事が始まっちゃって・・・」って。
ほんと、勝手なことばかり言って手放さないでください。
命なんです 最低です!
最後まで一緒にいてあげてください。
本当にお願いします。
そして、それは必ず訪れます。
愛犬が死んでしまった時はきちんと【死亡届け】を提出しましょう。
犬に関しては義務付けされています。
死亡届けは、本当は30日以内となっています。
とはいうものの、すぐには気持ちの整理がつかないものです。
だから、たくさん たくさん思い出に浸りましょう。
いっぱいの時間を使って 思い出に浸りましょう。
その後、数か月経っても申請はできます。
そのころに申請をやってみましょう。
わんちゃんへのお礼の手紙と思ってください。
そして、申請方法は前にも書きましたが、WEB申請の内容が少し違っていたので改めてお伝えいたします。
この届けは、大好きなワンちゃんの為です。
よろしくお願いいたします。
犬の死亡届(最新2022)WEB申請のやりかた
まずは千葉市のやり方です。
検索のときは【千葉市】の部分をご自分の地域に置き換えると探しやすいです。
●「千葉市電子申請サービス」と検索画面に入力
●一番上にありました、クリックです。
すると、別ページが開きます。
少し下へ、スクロールすると「検索キーワード」を入力できます。
そこへ【犬の死亡】と入れます。
その下にある利用者選択は【個人が利用できる手続き】にチェックを入れ、【絞り込みで検索】をクリックします。
●絞り込むと1つしか出ませんので、それをクリックします。
●【利用者登録せずに申し込む】をクリック。
お役所の書類などダウンロードができるので利用する方は登録してください。
今回は、登録しないで進みます。
●利用規約をクルっとスクロールして、【同意する】をクリック。
申請するための画面はメールで届きます。
メールで届いたURLをクリックして申請画面に入っていきます。
なので、これを受け取れるアドレスを入力します。
その後【完了する】をクリック。
●メールが届くのを待ちます。
意外と早く届くのでそのまま進んだ方がよいですね。
メールが届いてから24時間以内に申請しないとやり直しになりますので。
死亡届けの入力方法
次は、届いたメール内のURLをクリックし入力を開始します。
このとき、狂犬病注射の案内ハガキを手元に置くとスムーズに入力できます。
ハガキの中に登録のすべてが記されています。
もしハガキが見当たらない、登録内容もはっきり分からない、という場合はハガキを待ちましょう。
1年に1度のハガキが届いてからでも申請はできます。
お役所さんもそんなに冷たくないですよ。
さて、情報を入力していきます。
きちんとハガキにある内容の通りに入力しましょう。
そのほうが、不明点の問合せなどの面倒がありません。
↑ 申請の年月日は、記入している今で大丈夫です。
死亡年月日の記入はつらいです。
本当につらいです。
でも がんばって!
ここで、【鑑札】、狂犬病注射の【済票】は 紛失 にチェックで大丈夫です。
「持っていたいんです」と言ったら返さなくて良いと言われました。
返したい方はチェックしないで、後日に郵送か持ち込みで返却します。
●ここまで記入したら、確認画面でもう一度見直しましょう。
●電話番号、郵便番号など、ハイフンはいりません。
●確認が出来たら印刷しておくと良いですね。
私はリード、胴輪、ベッド、水飲み・・・などと一緒に大事に保管します。
●【申込む】をクリック。
整理番号とパスワードが表示されます。
これも保管します。
上の方に注意事項が出ますので【OK】をクリック。
●申し込み完了画面が出て終わりです。
●すぐに、完了のメールが届きますので念のためこれも保存しておくとよいです。
簡単でしたよね。
ちょっと心は複雑ですが・・・。
でも簡単でないと皆さんやらないようです。
そうすると、いつまでもお役所さんに情報が残ってしまいます。
毎年ハガキも届きます。
大好きなわんちゃんをお役所さんのデータ内に放置なんてできません。
なので、責任をもって申請をしてください。
最後まで ありがとうございました。