ブラザーの水溶性シートの限界は?
こんにちは。
お裁縫をする方は 刺しゅうもするのでは?と思います。
その刺しゅうをするときに、水溶性シートは使いますか?
今回は、刺しゅう用水溶性シートL (ブラザー) の使い方と 素晴らしさを勝手に検証しようと思います。
この水溶性シートを使うと、刺しゅうがとても簡単きれいに出来ますので、参考になればうれしいなと思います。
そして通常の刺しゅう時は、刺しゅうしたい布の裏面へ接着芯をアイロンで貼ります。
その後、刺しゅうが終わればそのシートをはがします。
しかし今回はそれではありません。
←※はがすタイプ
ただ、今回はタオルやファーといった表面が平らではない特殊な生地なのではがすタイプは使えません。
という事で、仕上がった後に洗えば溶けてなくなる便利な水溶性シートの接着芯を使います。
(※ブラザー刺しゅうカードの簡単な説明の記事はこちらにあります)
Yahoo!ショッピングで「ブラザー刺しゅう用水溶性シート・L」を検索
そしてずいぶん前の話ですが、
『あのシートって 刺しゅうが終わってはがした後、使えないの?』
と聞かれたことがあります。
私もそう思っていました。
これに限らず、普通の刺しゅう用接着芯を使う場合も思っていました。
使える限界は?って。
普通の接着芯は、ケチケチ貧乏性的に上手に使っていました。
アイロンで貼るタイプなので、継ぎはぎのように貼って、なんとかなっちゃっていました。
ただ水溶性シートの方は、そうもいきません。
メーカーさん的には一応1回使ったら終わり・・・のようです。
あまり推奨していない感じです。
でも、もったいないからどれ位使えるのかやってみよう~と思います。
これは勝手にやるので、もしやってみようーと思っても わたし同様、自己責任でお願いいたします。
水溶性シートでプロ並み刺しゅう ができる
刺しゅう用水溶性シートは、タオル・薄いニット・伸びる生地・ トレーナーやオーガンジー生地などに刺しゅうをする時に使います。
この水溶性シートは刺しゅうの後、剥がしが残っていても 洗えば水で溶けるので便利です。
しかも 結構きれいにしっかりと仕上がります。
まぁ、前置きが長くなりましたが結論が先!!
できますね~
きれいに できますね~
刺しゅう用水溶性シート(ブラザー)、これです。
水溶性シート
一応 初めは説明書通り正しく使いました。
でも やっぱりもっと使えるんじゃない?
な~んて思って自己責任でやってみました。
刺しゅう用水溶性シートの使い方
まずは、一度刺しゅうで使い終わったものを用意します。
穴あきの抜けガラ的なシート。
これを、もう一度刺しゅう枠に敷きます。
その上に、わざとミニタオルを刺しゅう枠より足りない感じに置いてみます。
そしてまた 別の “ぬけガラの水溶性シート” をそのタオル上に置きます。
サンドした感じです。
これも手前だけ枠より足りない感じに置きました。
タオルの長さにも足りていないです。(両サイドは足りるように置いてください)
写真では分かりづらいですが、水溶性シートも穴だらけです。
枠だけはきちんとはめます。↓
さて、刺繍を開始。
確認することはシートの “ハリ”
そうそう、その前にひとつだけきちんとやっている事!
間に挟んだタオルは適当に平らになっていればOKです。
ただ、水溶性シートは下に敷いた物も 上に敷いた物も 両サイドをひっぱって下さい。
刺しゅう枠で挟んだ後に ピッ ピッって感じですね。
すごーく強く引っ張らなくて大丈夫ですが、ハリは必要です。
ハリが無いときれいに縫えなかったので、この点だけ気を付けてください。
穴でボロボロなので、破れたり、引っかかったりすると大変なことになります。
さっきより平らかなぁ~引っ張れてるかな~位です。
刺しゅう後の渡り糸は先にカット
そして、渡り糸は水溶性シートをはがす前にカットしましょう。
先にシートをはがしてしまうと、渡り糸がまだ繋がっているのでシートの穴が大きくなります。
うーーーん・・・・・。
どこまで使える?
そして、さらにさらに こ~んな風にセットしたり
下側のシートまでケチってみたり
とうとうシートがこんな状態になってしまった。
ファー生地にも使える刺しゅうシート
ついでなので、もっとやってみましょう。
ファー生地です。
厚みもあるし、ケバケバが大変そう?と思いますが大丈夫。
まずは全然 すべてが足りていません。(水溶性シートは、サイド部分だけは足りるようにして下さい)
ファーのケバケバで分かりづらいですが、 ファーの土台の生地は刺しゅう枠には届いていません。
先っぽが かろうじて挟まっています。
でも、水溶性シートだけはきちんと引っ張って と。
で、こんなにやっていると手が痛くなってきます。
なのでねーさんの場合は、刺しゅう枠をペンチで押します。
枠のネジを締めるのもペンチを使うと手が多少痛くないです。
「しめ」の字は、回す向きが分からなくなっちゃうので “締める”と書いちゃいました(汗)
※写真はファーではないですけどペンチはこんな風に使っています。
刺しゅうが出来ました。
ファー生地って意外と刺しゅうは敬遠しますが、仕上がるとモコッとしてかわいいですよ。
是非チャレンジしてみてくださいネ!
フェイクファー生地
ヒモ状の物へ刺しゅう
そして、最後にもう一つ 気になるのでお付き合いください。
やってみたかったんです、ヒモ状の物への刺しゅう。
綿の綾織テープ。
水溶性シートも 超ケチってみました。
細っ。
さすがにメーカーさんに怒られそうですね(汗)
大丈夫、すべて自己責任ですので。
挟んで、引っ張って。
なんだか貧相ですが、刺しゅう開始!
・・・・・・・で・・で・できた
刺しゅう できました!
すごいですね~
ヨレないで出来たわっ。
この場合は綿綾テープも水溶性シートごと、ちゃんと引っ張りました。
それで調子に乗ってシートの “ぬけガラ” をさらにずらして やったら 出来ました。
微妙に“やよい”の文字がわかりますね。
はるお&やよい の“抜けガラ”だわ。
多分なんですが、下と上にシートがある事がポイントなんでしょうね。
そして、挟むのでそこで布がずれないのかな~と思います。
ただメーカーさんは、「通常刺しゅうするとき、下にはシートはいらないですよ」って言っていたんです。
でも仕上がりがイマイチだったので、勝手に自己責任で上下にシートを挟みました。
サンドしたから良かったかな? って、勝手に結論です。
モデルは、相変わらずかわいいワンちゃん!
運動会?
ハチマキもできますね!
Yahoo!ショッピングで「ブラザー刺しゅう用水溶性シート・L」を検索
今回のブラザー刺しゅうミシンは、一番安値のタイプで上級の仕様ではないですが (FM800)いろんな事が出来ます。
得した気分ですね。
セットさえきちんとすれば、後はミシンが勝手に刺しゅうを縫ってくれますし簡単です。
そしてこのミシンはもう古いので売っていないかもしれませんが、他に刺しゅうミシンは豊富にありますのでおススメです!
ブラザー刺しゅうミシン