ゴーヤ栽培でまさかの涙の別れ?【かぼちゃ君さようなら】

スポンサーリンク

接ぎ木の苗

ゴーヤじゃないの?この葉っぱ

先日の日記、初めてのゴーヤ栽培で、かぼちゃのようなものが生まれた件です。
初めてのゴーヤ栽培はこちら

ゴーヤ栽培

写真の部分ですね。
やはり、確認しましたら接ぎ木の台座(かぼちゃ)が元気に育ってしまったようです。
なので例のなぞの葉っぱつぼみは、かぼちゃです。

これは接ぎ木の苗でよくある事とのことです。
本来は、接ぎ木部分の “かぼちゃ” は裏方さんで 、
強い根っこの役割に徹してもらうものだそうです。

ホームセンターで買ったときは気付かなかったようですが、きちんと【接木】と記載されていました。
しかも、【かぼちゃ】とも書かれています

接ぎ木のかぼちゃ

種苗やさんが、「種から育てる方がいいですよー」って言ったのはこの事もあるんでしょうか。
でもド素人の大ーじいさんには、種から育てるより、この接ぎ木の方がおすすめです。
苗が強いし、育てるのにも くじけないので良いかも・・・ですね。

Yahoo!ショッピングで「フタバ種苗・沖縄あばしゴーヤー」を検索

ゴーヤに悪影響のため排除しよう

残念ながら、主役はゴーヤです。
このままだとゴーヤの成長にとても良くないそうです。

先日までのなんだか分からないけど
「応援しまーす
なんて言っちゃったけど
ケロッと一転 (^_^;) 

泣く泣くかぼちゃ君に “さよなら” しました。

かぼちゃに別れ

万が一、かぼちゃ君も立派に育ったとしても おいしく食べるには、ほど遠い味だそうです。

ゴーヤ栽培

 

ありがとう。でした。

小さな実は まん丸でかわいいし

kabotya

 

お花きれいだったよ (*´з`)

kabotya

 

 

そして、すっきりゴーヤ達だけになりました。

ゴーヤ栽培

 

そして、ゴーヤ君。

のん気にすくすくと成長し、数日後。

やよいとゴーヤ

ゴーヤ番の やよい君が、
もう収穫で良いんじゃない?と言っているようです。

 

はいっ、了解っ。

今日も元気に “ヨーグルト!” をもらう前に 収穫して撮影したそうです。

ゴーヤ栽培

ん?

ゴーヤ以外の食物が・・・。

大ジーさんは調子にのって作っていたんでしょうか?
ピーマン?
なす?
・・・がありますけど(^_^;)
このあたりの事情はまた聞いてみます。

ゴーヤはどれくらいが収穫の目安かも知らないほどの 素人の大ジーさんです。
このあと、食べてみた感想など報告が楽しみです。
人生初のゴーヤを調理ですかぁ~
チャレンジャーですね!

(ピーマン?なすのその後はこちら)


【追記】

その後のゴーヤ

初めて栽培したゴーヤ。
結局、ご近所さんに何度配っても余るくらいできたそうです。
それでもまだゴーヤが育ち、
最後はみなさん自由に収穫して、食べていたそうです。

写真のピンクのリボンは、ご近所さんが予約されていったゴーヤさん(^_-)だそうです。

とても1株から始まった栽培には思えない量です。
ご近所の仲良しさんの間では評判だったようです。

大豊作でした。ゴーヤの栽培

やよい君はゴーヤの番人。

 

ゴーヤとナス

ナスも立派だったようで。

 

 

ゴーヤとダックスゴーヤ調理ゴーヤチャンプルー

大じーさん、ゴーヤチャンプルーを人生初で調理。

ゴーヤチャンプルー

おいしそうですね~!

 

ゴーヤのおひたし

ゴーヤのおひたし。

これ、いただきましたが、すっごい美味しかったです(*^_^*)
体にいいから、毎日食べたいです。
大ジーさん、また来年ゴーヤを宜しくです。

Yahoo!ショッピングで「フタバ種苗・沖縄あばしゴーヤー」を検索

スポンサーリンク



ABOUTこの記事をかいた人

ciba-dogプロフィール

みきのざっき帳へようこそ! 人付き合いは苦手ですが、犬だけはこよなく愛す「みき」と申します。 当ブログではそんなわたしの自分流作製風景や日常のささいな出来事を記録しています。 何とな~く、へぇ~位で ゆる~くお立ち寄りください。 “オンリーわん”な毎日を!